レバテックキャリアの内定率やばい評判を見て登録したら断られた話

レバテックキャリアは、ITエンジニアの転職に特化した転職エージェントです。
経験者向けの優良求人と初回提案内定率の高さから、”ITエンジニアが利用したい転職エージェント”でNo.1を獲得しています。
人気のレバテックキャリアですが、評判を見てみると、「内定率の高さがやばい」や「登録を断られた」など、良い評判と悪い評判の両方があるようです。
本記事では、レバテックキャリア利用者からの評判から、サービスの特徴や「断られた」という口コミの真相を解説します。
参考:レバテックキャリアの評判は悪い?口コミでわかったメリット・デメリットを解説
レバテックキャリアの初回提案内定率は90%!

内定率の高さがやばいと評判
レバテックキャリアは、初回提案内定率90%をマークしています。
これは、提供するサポートの質が高いことの証です。
マッチング率の高い企業を厳選して紹介してくれます。
保有している求人の企業に関する情報量も豊富です。
応募前に企業情報をしっかりと共有してくれるので、安心して応募できます。
僕自身はレバテックキャリアで未経験から転職成功しましたが、担当者の方が非常に優秀で、自分の希望やスキルに合う企業を紹介してくださりまた各企業の特徴や面接対策も的確な情報を提供してもらえました(^^)合うエージェントや企業とマッチングしますよう、応援します!うまくいきますよう! 出典:Twitter |
初回提案内定率がやばいくらいに高いのは、丁寧なサポートがあってこそです。
また、最新のデータによると、レバテックキャリアのサポートで転職した人の96%が希望する企業への転職を成功させています。
転職したい企業がある方には、特におすすめです。
参考:悪い評判でわかるレバテックキャリアを利用すべき人とメリット5つ
年収アップにも期待ができる

内定率とともに「やばい」と評判なのが年収アップ率です。
レバテックキャリアで転職した人の80%が年収アップを実現しています。
経験者向けに優良求人が揃っているレバテックならではの数字です。
他社を上回る年収アップ率なので、「やばい」と言われるのも頷けます。
サポート力と独占求人があるから内定率と年収アップ率が高い
やばいと評判の内定率と年収アップ率は、サポート力の高さもさることながら、レバテックキャリアが保有する独占求人・非公開求人に依るところが大きいです。
■レバテックキャリアIT系に強い。ある程度であれば深い技術の話も理解してくれる。多少の被りはあるがリクルートやdodaに乗っていない求人が多かった。やり取りがLINEなので楽。 ■シリコンスタジオエージェントゲーム業界に対する知識が豊富。とても親切だった。 出典:Twitter |
独占求人とは? |
他社の転職サイトや転職エージェントが保有していない求人のこと。 |
非公開求人とは? |
WEBサイトなどには一般公開されていない求人のこと。紹介によってのみ閲覧・応募が可能です。 |
独占求人と非公開求人は、どちらも閲覧・応募できる人が限られます。
共通しているのは優良求人であっても競争率が低い点です。
応募書類の添削や面接対策を入念に行うことで内定獲得のチャンスが高まります。
参考:一次面接を受けたその場で内定&年収も大幅にUP!社員のやる気に満ちた環境で、開発に力を注ぐ
レバテックキャリアに登録を断られた4つの理由

内定率の高さがやばいと評判のレバテックキャリアですが、良い評判だけでなく、「登録を断られた」という悪い評判もあります。
登録を断られた理由として考えられるのが以下の4つです。
レバテックキャリアに登録を断られた理由 |
①職歴が浅くスキルが低い ②希望エリアの求人を保有していない ③IT業界以外の業界を希望している ④転職を繰り返している・ブランクが長い ⑤転職意欲が低い |
それぞれ解説します。
参考:レバテックキャリアに断られた&連絡が来ない方へのアドバイス
①職歴が浅くスキルが低い
レバテックと電話面談した。未経験となると福岡は厳しいみたい。 エージェントより転職サイトの方が未経験者募集多いし、そっちに切り替えるか。 出典:Twitter |
断られたという評判で最も多い理由が、経験に関するものです。
レバテックキャリアは、一定の経験・スキルを持った求職者を対象としています。
目安となる公開求人の年収を見てみると、公開求人数16,837件の約92%に当たる15,402件が、キャリアアップに最適とされる年収500万円以上のものです(2022年12月16日現在)。
職歴が浅い人やIT業界未経験者からの「サポートを断られた」という口コミが多いのも、レバテックキャリアの特徴を知ると理解できます。
②希望エリアの求人を保有していない

「希望エリアに求人が無くて断られた」という口コミもありました。
レバテック、やっぱりというか当然というか、関西はダメなのね。まあ仕方ないね。 出典:Twitter |
転職エージェントがサポートに力を入れているエリアは、拠点を見れば分かります。
拠点 | 所在地 |
東京 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
名古屋 | 愛知県名古屋市中区栄3-3-21セントライズ栄 9F |
大阪 | 大阪府大阪市北区堂島1-5-30堂島プラザビル8F |
福岡 | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡12F |
IT企業が多い関東エリア以外は、条件次第では求人を保有していない可能性もありますが、その場合は、担当のキャリアアドバイザーから説明をしてもらえます。
③IT業界以外の業界を希望している
レバテックキャリアは、IT業界に特化した転職エージェントです。
IT系以外の業種・職種への転職を希望する人は、登録を断られます。
④転職を繰り返している・ブランクが長い

転職回数の多さは、正当な理由がある場合を除き、転職市場においてはマイナスです。
キャリアアップやハイクラスに適した求人をメインに扱っているレバテックキャリアは、転職成功の可能性が低い求職者に対しては、サポートを断ることがあります。
該当する人は、注意が必要です。
同様に、ブランクが長い人の再就職にも厳しいです。
参考:レバテックキャリアの評判・口コミ・内定率は?面接官のホンネ!
⑤転職意欲が低い
転職エージェントは、利用者の転職先企業から成果報酬を得るビジネスモデルです。
求職者にとっては「無料のサービス」という認識ですが、企業からは「企業の採用業務に貢献しているサービス」だと捉えられています。
転職エージェントが利益を出すためには、求職者を転職させることが絶対です。
そのため、転職意欲が低い求職者に対しては、登録を断ったり、サポートの優先順位を下げたりします。

転職意欲をアピールする方法 |
・担当のキャリアアドバイザーと連絡を取る ・転職時期を明確に伝える ・選考対策を積極的に受ける |
担当者に転職意欲が伝われば、優良求人を優先的に紹介してくれたり、有益なアドバイスをくれたりします。
参考:レバテックキャリアの評判は悪い?口コミから分かった特徴と注意点を解説!
レバテックキャリアに断られたときの対処法

レバテックキャリアに断られた場合であっても、登録をそのまま残しておけば、後々求人を紹介してもらえることがあります。
レバテック、2ヶ月前に登録して履歴書送ったら「紹介できる案件は無い」ってことなので忘れてたら、突然案件紹介が来た。 出典:Twitter |
レバテックキャリアは、フリーランス向けの専門サービス「レバテックフリーランス」「レバテッククリエイター」も展開しており、キャリアを通じてサポートを依頼できます。
フリーランス向けサービスも案件継続率の高さがやばいと評判です。
求人はタイミングで変わるので、断られた場合もそのまま登録しておくことをおすすめします。
現在進行形で転職活動をしている方は、他社転職サイト・転職エージェントの利用に切り替えることも大切です。
転職活動の歩みを止めることは、大きなデメリットとなり得ます。
IT業界に強い転職サイトでおすすめなのは、以下の3社です。
転職エージェント | おすすめポイント |
ワークポート | ・未経験歓迎~経験者向けまでIT求人が充実・無料のプログラミングスクールを利用可・転職者決定数No.1を獲得 |
doda(デューダ) | ・IT業界や営業職に強い・独自のWEBツールが便利と評判・オンラインセミナーやイベントを定期開催 |
マイナビITエージェント | ・サポート期間無期限で利用できる・20~30代向けの求人が豊富・書類添削が優れていると評判 |
上記3社は、IT業界への転職希望者からの評判が非常に高いです。
転職エージェントに複数登録することは一般的に行われています。
複数のサービスを併用していれば、例えレバテックキャリアに断られたとしても、転職活動を止めることなく進めることが可能です。
利用者の口コミや評判、公開求人を確認し、転職の目的を確認すると良いかと思います。
参考:レバテックキャリアはやばい?悪い評判・口コミは本当?IT業界の転職なら利用すべき
レバテックキャリアのやばい評判と断られた話まとめ

レバテックキャリアは、内定率と年収アップ率がやばいと評判の転職エージェントです。
記事内で紹介した「やばい」という評判からも分かる通り、IT業界で転職を希望する人に魅力的なサポートを提供しています。
しかし、経験者を対象としているので、キャリアによってはサポートを断られてしまう恐れもあるので注意が必要です。
サービスに関する悪い評判も一部あります。
しかし、レバテックキャリアの口コミを見ると良い評判が圧倒的に多いです。
実績が十分にある転職エージェントなので、安心して登録できます。
エンジニア転職
・SEARCH・
エンジニア転職
・CATEGORY・
-
エンジニアの転職フェアについて
皆さんは「転職フェア」はご存知でしょうか? 一挙に多数の企業が集まり、ブースに別れて説明会や質疑応答を行うというもの。 ネット上だけではわからない会社の雰囲気や業務内容について理解を深める事ができます。忙しい方にもおすすめです。 -
エンジニアの転職理由について
転職活動時に必須な転職理由について。未経験の方やベテランエンジニアの方まで多数の例文も含めて転職理由を解説しています。ぜひ参考になさってくださいね! -
エンジニア転職で使える求人サイト
エンジニア転職の際に絶対使えるおすすめな転職情報・求人サイトを特集。 業界未経験の方から経験アリのベテランエンジニアの転職まで、幅広くおすすめな求人サイトを紹介しています! -
未経験からのエンジニア転職について
エンジニア転職は未経験で不安…という方のためのカテゴリーです。 エンジニアになるための知識や転職活動のHOW TOなどを詳細にご紹介! 未経験でもエンジニア転職は叶います。
東京のPHPエンジニアのフリーランス案件を探してみました。
エンジニア転職で使える求人サイト 未経験からのエンジニア転職について
「エンジニアへの転職を考えは始めた」 「未経験からエンジニアへの転職を目指そうか迷っている」 本サイトをご覧の方で、未経験からエンジニア
Laravelの案件が東京で増加中!エンジニアならLaravelを勉強すべし。
エンジニア転職で使える求人サイト 未経験からのエンジニア転職について
「未経験からエンジニアへの転職をしたい!」 「これからエンジニアに転職したいけど、何を勉強すれば良いか分からない…」 このように、Webやイ
スタートアップ企業でスキルをつける。エンジニア未経験におすすめの転職サイト
エンジニア転職で使える求人サイト
未経験からエンジニアになりたい方は、どの転職サイトを使えば良いか分からないという方も多いのではないでしょうか? そんな悩みを抱えている