未経験からエンジニアになるために。知っておくべきHTMLとCSS
「未経験からエンジニアになりたい!」
「これまでの業種は違ったけど、エンジニアに憧れている」
そう考えている方も多いのではないでしょうか?
本サイトではそんなエンジニアを目指している方へ、未経験からエンジニアへの転職に必要なスキルや知識についてご紹介しています!
未経験からエンジニアへの転職を目指していて不安を感じている方、未経験からエンジニアを目指すために何をすれば良いかわからないという方は、ぜひ本サイトを活用いただければと思います!
まずどのように学習すれば良いか知りたいという方は、こちらの記事をご覧いただければと思います!
東区民のエンジニアである、私がエンジニアに必要なスキルや知識を丁寧に解説していきます!
では早速、未経験からエンジニアへの転職を目指す方が知っておくべき、知識について解説していきます。
まずはエンジニアに必要な最低限の知識から

エンジニアはwebに関する最低限の仕組みや知識を知っておく必要があります。
未経験からエンジニアを目指す方にとって、まず始めに学んでおいて欲しいのが「HTML」と「CSS」について。
webに関する仕事に就いてこなかった方にとっては、全く意味が分からないという方も多いのでは無いでしょうか。
この「HTML」と「CSS」というものは、webについて理解を深めるにあたって、非常に基本的な内容です。
ここからwebが始まっていると言っても過言ではありません。
未経験からエンジニアへの転職をする方は、まずはこの「HTML」と「CSS」について学んでおきましょう。
HTMLとは?
HTMLとは、webサイトを構築するうえで非常に基本的な言語です。
HyperText Markup Languageの略で、webページを作成する言語のことです。
みなさんが普段見ているwebサイトやECサイトなどのwebページのほとんどは、このHTMLという言語で作られています。
HTMLの言葉の意味を簡単に解説しておきます。
ハイパーテキストとは、ハイパーリンクを埋め込むことができる高機能なテキストのこと。
webサイトを見ていて、リンクをクリックすると違うページへ移動した経験は皆さんもあるでしょう。
ハイパーテキストでは、違うwebページへのリンクを貼ったり、webページ内に画像や動画などのデータファイルのリンクを埋め込むことができるのです。
これらのリンクを活用して、関連する情報を結びつけたり、情報を整理することができるのがHTMLの1つの大きな特徴です。
webデザイナーやプログラマーなどは、このHTMLという言語を用いてソースコードを書くことで、みなさんが普段見ているwebページの動作や表示を指示しているのです。
公開されているwebページのソースコードは誰でも見ることができます。
ソースコードを表示したいサイトにアクセスして、ページ内で右クリック→【ページのソースを表示】という部分をクリックすることでwebページのソースコードを表示することができます。
未経験からエンジニアへの転職を目指している方たちは、まずはこのソースコードを確認してみてはいかがでしょうか?
簡単にwebページの裏側に触れることができるので、まずはweb自体に慣れるためにも触ってみてください。
CSSとは?
次にCSSについて解説していきます。
エンジニアの転職を目指す方にとっては、CSSもHTMLと同様に重要な知識なので、しっかりと理解していきましょう。
CSSとは、Casacding Style Sheetsと呼ばれ、webページのスタイルを設定するための言語です。
webページの色味やフォント、画像の大きさといったwebページのスタイル(デザイン)に関する様々な設定を行うことが可能です。
HTMLと組み合わせて使用され、HTMLでwebページ内の要素の配置や構造を定義し、CSSで配置したそれぞれの要素を装飾していくかを設定していくと考えてもらえれば良いと思います。
HTMLでwebページの文書構造を作成し、それに加えてCSSで装飾をしていくことで、webページが作成されているということをまずは理解しておきましょう。
エンジニアにとっては、このHTMLとCSSという2つの言語への理解は必要不可欠なので、必ず覚えておきましょう!
プログラミングスクールなどに通うのも良いですが、インターネット上でもHTMLやCSSに関する多くの情報があります。
ご自身で一度インターネットで調べてみたり、webにまつわる本を読んでみて学んでみるのがまずは良いと思います!
こちらのサイトでは、HTMLやCSSといったWebにおける基本的なことを学ぶことができるので、未経験からエンジニアへの転職を目指す方は一読しておいた方が良いでしょう。
さらにHTMLとCSSについて学習したい方は、こちらの記事もご覧いただければと思います!
未経験からエンジニアを目指すなら、まずは学習から

今回は未経験からエンジニアへの転職を目指す方に向けて、最低限必要となるHTMLとCSSについて解説していきました。
今まで聞いたことがなかった方にとっては、なんとなく概要を理解することができたのではないでしょうか?
HTMLやCSSといった基本的な開発言語だけでなく、エンジニアが扱う開発言語についてさらに詳しく知りたいという方は、こちらの記事もご覧いただければと思います!
これからエンジニアを目指す方は必見!エンジニアが扱う開発言語とは?開発言語の種類について徹底解説!
今後も未経験からエンジニアを目指す方に向けて、役に立つ様々な知識をご紹介していきますので、ぜひエンジニア転職への参考にしていただければと思います。
未経験からエンジニアへの転職を成功させるために。読んでおくべき厳選記事
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
エンジニア転職
・SEARCH・
エンジニア転職
・CATEGORY・
-
エンジニアの転職フェアについて
皆さんは「転職フェア」はご存知でしょうか? 一挙に多数の企業が集まり、ブースに別れて説明会や質疑応答を行うというもの。 ネット上だけではわからない会社の雰囲気や業務内容について理解を深める事ができます。忙しい方にもおすすめです。 -
エンジニアの転職理由について
転職活動時に必須な転職理由について。未経験の方やベテランエンジニアの方まで多数の例文も含めて転職理由を解説しています。ぜひ参考になさってくださいね! -
エンジニア転職で使える求人サイト
エンジニア転職の際に絶対使えるおすすめな転職情報・求人サイトを特集。 業界未経験の方から経験アリのベテランエンジニアの転職まで、幅広くおすすめな求人サイトを紹介しています! -
未経験からのエンジニア転職について
エンジニア転職は未経験で不安…という方のためのカテゴリーです。 エンジニアになるための知識や転職活動のHOW TOなどを詳細にご紹介! 未経験でもエンジニア転職は叶います。
マイナビitエージェントの評判はひどい?ITやエンジニア未経験は断られたって口コミもあった
未経験からのエンジニア転職について
マイナビitエージェントは、マイナビエージェントの専門サービスとして運営されているIT業界を専門とする転職エージェントです。 未経験者〜経験
これができればしばらく安泰!?学ぶべきおすすめのプログラム言語3選!
未経験からのエンジニア転職について
2021年時点で200以上あると言われているプログラミング言語は、それぞれ異なる特徴を持っています。そのため開発するシステムによって使い分けら
Go言語の需要はどのくくらいある?エンジニア未経験が知っておきたい東京の転職市場
未経験からのエンジニア転職について
「現在エンジニアとして働いているが、転職を検討している!」 「未経験だけど、これから勉強してエンジニアになりたい!」 本サイトをご覧の方