jQueryってなに?エンジニア転職を目指す方が知っておくべき、jQueryの基本
WebやIT業界が盛り上がりを見せ、世の中の多くの人が様々なデバイスを通じてインターネットに繋がっている時代。
Webデザイナーやエンジニアをはじめとする、Web業界へと転職をしたいという方も多いのではないでしょうか?
しかしこれまでWebとは全く違った業界や職種で働いて方にとっては、未経験からWeb業界、またWebデザイナーやエンジニアといったクリエイティブ職に転職をするのは不安のことも多いと思います。
本サイトでは、未経験からエンジニアへの転職を目指す方に向けて、転職を成功させるために役に立つ様々な情報を発信しています。
未経験からエンジニアへの転職を検討している方は、ご自身の転職にぜひご活用頂ければと思います。
さて今回は、“jQuery”について解説していきます!
Webデザイナーやエンジニアへの転職を検討している方は、HTMLやCSSといった単語は聞いたことがあるのではないでしょうか?
“jQuery”について理解を深めるためには、まずHTMLとCSSの知識が最低限必要なので、HTMLとCSSについて全く分からないという方は、こちらの記事を先に読んで頂ければと思います。
未経験からエンジニアへ転職!知っておくべき、HTMLとCSSの基本
関連性の高い、“JavaScript”についてもこちらの記事でご紹介しているので、併せてお読み頂ければと思います。
未経験からエンジニアに!知っておきたい“JavaScript”の基本
それでは、未経験からエンジニアへの転職を成功させるために必要な、“jQuery”について解説していきます!
エンジニアが知っておくべき、jQueryってなに?

まずはじめに、jQueryの概要について解説していきます。
jQueryとは、JavaScriptのコードを容易に記述するために開発されたJavaScriptのライブラリのことです。
本来であれば、Webサイトに動的なデザインを設計したい場合などは、JavaScriptを用いるために、複雑なコードを記述する必要があります。
この複雑なコードの記述を容易にしたのが、jQueryです。
JavaScriptで何十行もコーディングを行う場合でも、jQueryを活用することで数行でコーディングが済む場合が多くあります。
動的なデザインはWebサイトを構築するうえで、非常に重宝されるものですので、未経験からエンジニアを目指す方にとってjQueryを学ぶことは、非常に重要なことと言えるでしょう。
jQueryを活用することで、Webサイトに様々な効果をもたらすことができます。
例えば「スクロールによって、デザインやコンテンツの動きを変える」など、いろいろな動きをWebサイトに加えることができるので、どんなことができるか知りたい方は、一度調べてみると良いと思います!
簡単にjQueryを活用した開発の話をすると、jQueryはHTML上に記述することで読み込むことができます。
HTMLにjQueryのソースコードを記述することで、対象のHTMLの要素に様々な動的なデザインを加えることができます。
抑えておくべき、jQueryの特徴

jQueryについての概要を理解できたところで、次にjQueryの特徴について解説していきます。
未経験からエンジニアへの転職を目指す方は、以下の2つの特徴を抑えておきましょう。
・表示するブラウザを意識することなく、開発を進めることができる
・DOM操作を簡単に行うことができる
ブラウザの種類を意識せずにデザインを進めることができる
ChromeやIE、FireFoxといった様々なエンジンがありますが、JavaScriptは各ブラウザに搭載されたエンジンにより実行されます。
それぞれのエンジンを用いて実行されるため、微妙に記述方法が異なる場合があります。
しかしjQueryを用いることで、このようなブラウザのエンジンの違いを自動で対応するため、jQueryを用いているユーザーはそういったブラウザの違いを配慮する必要なく、Web開発を進めることができます。
こういったブラウザの違いを自動で対応してくれるという部分は、jQueryの大きな特徴であり便利な点と言えるでしょう。
DOM操作が簡単にできる
次にDOM操作について。
DOMとは、Document Object Modelの略称で、プログラムからHTMLを自由に操作(動的にする)ための仕組みのこと。
簡単に言うと、jQueryを用いてHTMLに記述されている要素を自由に操作するといったイメージです。
DOM操作では、画面上の要素をボタンを押すことで表示/非表示を切り替えたり、CSSをユーザーのアクションに合わせて変更したりと、jQueryを用いることでこういったDOM操作を簡単にWebサイトに実装することが可能です。
未経験からエンジニアの転職を目指す方で、HTMLとCSSは理解したけど、JavaScriptはよくわかっていないという方もいらっしゃると思います。
まずはJavaScriptの仕組みを理解すると共に、jQueryに1度触れてみてはどうでしょうか?
HTMLとCSSを用いて、自身でコーディングしたWebサイトに対して、jQueryを用いることで簡単に動きをつけることができます。
1度触れてみることで、仕組み自体への理解も深まるでしょう。
未経験からエンジニアへの転職を成功させるなら、学習あるのみ!

今回は、未経験からエンジニアへの転職を目指す方に向けて“jQuery”の概要と特徴を簡単にご紹介しました。
フロントエンドエンジニアをはじめ、エンジニアを目指す方にとっては重要んあ知識となってきますので、エンジニア転職を検討している方は、しっかりと学んでおきましょう。
本サイトでは東区民のエンジニアである私が、未経験からエンジニアへの転職を成功させるために、転職に役立つ様々な情報をご紹介しています。
これからエンジニアへの転職活動をスタートするという方は、ぜひその他の記事も参考にしていただければと思います。
未経験からエンジニアに!知っておきたい開発言語の種類について徹底解説
転職フェアや転職サイトを活用しながら、転職にまつわる情報収集を行い、本サイトでエンジニアへの転職を学習しながら、転職活動を進めて頂ければと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
エンジニア転職
・SEARCH・
エンジニア転職
・CATEGORY・
-
エンジニアの転職フェアについて
皆さんは「転職フェア」はご存知でしょうか? 一挙に多数の企業が集まり、ブースに別れて説明会や質疑応答を行うというもの。 ネット上だけではわからない会社の雰囲気や業務内容について理解を深める事ができます。忙しい方にもおすすめです。 -
エンジニアの転職理由について
転職活動時に必須な転職理由について。未経験の方やベテランエンジニアの方まで多数の例文も含めて転職理由を解説しています。ぜひ参考になさってくださいね! -
エンジニア転職で使える求人サイト
エンジニア転職の際に絶対使えるおすすめな転職情報・求人サイトを特集。 業界未経験の方から経験アリのベテランエンジニアの転職まで、幅広くおすすめな求人サイトを紹介しています! -
未経験からのエンジニア転職について
エンジニア転職は未経験で不安…という方のためのカテゴリーです。 エンジニアになるための知識や転職活動のHOW TOなどを詳細にご紹介! 未経験でもエンジニア転職は叶います。
マイナビitエージェントの評判はひどい?ITやエンジニア未経験は断られたって口コミもあった
未経験からのエンジニア転職について
マイナビitエージェントは、マイナビエージェントの専門サービスとして運営されているIT業界を専門とする転職エージェントです。 未経験者〜経験
これができればしばらく安泰!?学ぶべきおすすめのプログラム言語3選!
未経験からのエンジニア転職について
2021年時点で200以上あると言われているプログラミング言語は、それぞれ異なる特徴を持っています。そのため開発するシステムによって使い分けら
Go言語の需要はどのくくらいある?エンジニア未経験が知っておきたい東京の転職市場
未経験からのエンジニア転職について
「現在エンジニアとして働いているが、転職を検討している!」 「未経験だけど、これから勉強してエンジニアになりたい!」 本サイトをご覧の方