未経験からエンジニアに!知るべきフレームワーク #1 Ruby on Rails
「未経験からエンジニア転職を目指している!」
「Webの時代、Webサービスを構築するエンジニアに憧れている!」
本サイトをご覧の方で、このように未経験からエンジニアへの転職を目指しているという方も多いのではないでしょうか?
本サイトでは、未経験からエンジニアへの転職を目指す方に向けて、エンジニア転職に役立つ、様々なスキルや知識をご紹介しています。
今は何の知識もないけどエンジニアを目指したいという方は、ぜひ本サイトを活用頂ければと思います!
「未経験からエンジニアになるために、何を学べば良いか分からない…」
という悩みが未経験の方にはあると思うので、そういった悩みを本サイトで活用して解決していただければと思います。
今回はRubyというプログラミング言語で使うことができる、“Ruby onRails”というフレームワークについて解説していきます。
エンジニア未経験の方にとっては、色々と聞きなれない言葉も多いと思いますが、東区民のエンジニアである私が分かりやすく解説していきますので、ぜひ最後までご覧頂ければと思います。
まずプログラミング言語の1つである“Ruby”については、前回の記事でも解説していますので、まだ読んでいない方はこちらからお読み頂ければと思います!
未経験からエンジニアに!学んでおくべきプログラミング言語 #1 Ruby
そもそもの開発言語の種類について知りたいという方は、こちらの記事からお読み頂ければと思います。
エンジニア転職を成功させるために。まずは開発言語について理解しよう
では早速、未経験からエンジニアへの転職を目指す方に向けて、“Ruby on Rails”について解説していきます!
フレームワークってなに?
先ほども述べましたが、今回ご紹介する“Ruby on Rails”とは“Ruby”というプログラミング言語で使えるフレームワークの1つです。
まずはフレームワークについて簡単に解説していきます。
フレームワークとは、日本語では「枠組み」という意味です。
プログラミングで登場する、フレームワークとはプログラミングの記述を容易にするための「枠組み」と考えてもらえればと思います。
Rubyに限らず様々なプログラミング言語を扱う際に、必ず書かなければいけない記述や頻出する記述などが存在します。
フレームワークはこの記述の枠組みのことで、本来であればRubyで書かなければいけない記述を、Ruby on Railsを用いることで効率的にプログラミングを進めていくことができます。
フレームワークの存在により、開発者の煩雑な負担を減らし、開発に集中することができるのです。
Ruby on Railsとは?
Ruby on Railsは多くの企業のサービスにも採用されており、SNSやマッチングサービス、オンラインゲームサービスなど、幅広い種類のサービスで活用されています。
他のフレームワークと比べても、応用できる範囲が広く、非常に万能なフレームワークと言っても良いでしょう。
MVCモデル
Ruby on Railsの仕組みの話をさせていただくと、Ruby on Railsは設計にMVCモデルと呼ばれているものを採用しています。
MVCとは、Model,View,Controllerのそれぞれの頭文字で、それぞれの役割ごとにアプリケーションを分けています。
Modelはデータの生成を行い、Viewでは画面を作成、Controllerではユーザーに対してModel,Viewの連携を行います。
それぞれの処理を分割することで、メンテナンスのしやすさやコーディングの再利用性を高めたりと、開発を効率的に進めることができる設計となっているのです。
Ruby on Railsが使われている有名なサービス
Ruby on Railsは万能なフレームワークなので、みなさんがよく知っているサービスでも活用されています。
今回はRuby on Railsが使われている有名なサービスを3つほどご紹介します。
民泊のマッチングサービス|Airbnb
料理のレシピサイト|cookpad
ニュースアプリ|Gunosy
どれも非常に有名なサービスですね。
みなさんも1度くらいは使ったことがあるのではないでしょうか。
このように多くの企業でRuby on Railsは採用されており、Ruby on Railasを活用することで、Webアプリケーションの構築や、スマホアプリの構築を行うことができます。
未経験からエンジニアを目指す方も、ぜひRuby on Railsを学んでみてはどうでしょうか?
未経験からエンジニアを目指すなら、学習あるのみ!
今回は未経験からエンジニアへの転職を目指す方に向けて、エンジニアが知っておくべきフレームワークである“Ruby on Rails”について解説していきました。
プログラミング言語やフレームワークについて知らなかった方は、概要を掴むことができたのではないでしょうか。
未経験からエンジニアを目指す方に知っておきたいことは、エンジニアを目指すのであれば継続的に学習することが重要ということです。
Webの世界は移り変わりも激しく、かなり流動的な業界です。
新たなツールが登場したり、新たなプログラミング言語が登場したりと、エンジニアになっても毎日が勉強です。
未経験の方は、今のうちに学習することや新しい知識を得ることに慣れておきましょう。
東区民のエンジニアである私も、継続的に学習することで未経験からエンジニアへの転職を成功させることができました。
これからエンジニアへの転職を目指す方は、継続的に学習して転職を成功させましょう!
今回の他にも、様々な記事を掲載しているので、併せてお読み頂ければと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
エンジニア転職
・SEARCH・
エンジニア転職
・CATEGORY・
-
エンジニアの転職フェアについて
皆さんは「転職フェア」はご存知でしょうか? 一挙に多数の企業が集まり、ブースに別れて説明会や質疑応答を行うというもの。 ネット上だけではわからない会社の雰囲気や業務内容について理解を深める事ができます。忙しい方にもおすすめです。 -
エンジニアの転職理由について
転職活動時に必須な転職理由について。未経験の方やベテランエンジニアの方まで多数の例文も含めて転職理由を解説しています。ぜひ参考になさってくださいね! -
エンジニア転職で使える求人サイト
エンジニア転職の際に絶対使えるおすすめな転職情報・求人サイトを特集。 業界未経験の方から経験アリのベテランエンジニアの転職まで、幅広くおすすめな求人サイトを紹介しています! -
未経験からのエンジニア転職について
エンジニア転職は未経験で不安…という方のためのカテゴリーです。 エンジニアになるための知識や転職活動のHOW TOなどを詳細にご紹介! 未経験でもエンジニア転職は叶います。
マイナビitエージェントの評判はひどい?ITやエンジニア未経験は断られたって口コミもあった
未経験からのエンジニア転職について
マイナビitエージェントは、マイナビエージェントの専門サービスとして運営されているIT業界を専門とする転職エージェントです。 未経験者〜経験
これができればしばらく安泰!?学ぶべきおすすめのプログラム言語3選!
未経験からのエンジニア転職について
2021年時点で200以上あると言われているプログラミング言語は、それぞれ異なる特徴を持っています。そのため開発するシステムによって使い分けら
Go言語の需要はどのくくらいある?エンジニア未経験が知っておきたい東京の転職市場
未経験からのエンジニア転職について
「現在エンジニアとして働いているが、転職を検討している!」 「未経験だけど、これから勉強してエンジニアになりたい!」 本サイトをご覧の方